2025年2月27日木曜日

だいちぐみ☆焼きそばクッキング

今日はだいちぐみさんのリクエストにあった

焼きそばクッキングをしました!

具材を切るところから炒めて

完成するまでの全てにチャレンジです✊

包丁は前回のクッキングで使いましたね♪

「ネコの手」をしっかり意識して

上手に使うことができていました👏


大きなホットプレートで炒めていきます。

もうすでに美味しそう😍

「いい匂い!」という声も上がりました👏

意欲的にクッキングに参加する姿に

だいち組さんの成長を感じます😳

具材をしっかり炒めたらソースを入れます。

焼きそばの良い香りが一気に広がりました😋


この時はもう食べるのが待ち遠しい様子の

だいちぐみさん😚


やっと完成した焼きそばに

おかわりが止まりません😃

みんなで協力して作った焼きそばは

いつもより何倍も美味しかったようです😆


前回よりも難しいクッキングに挑戦しましたが

みんなで協力して楽しい時間になりました💗


2025年2月26日水曜日

2月の誕生日会を行いました♪ フルートのプチ演奏会でお祝い!

 本日2月生まれのおともだちの

お誕生日会をしました🎉

2月生まれのお友だちは2人!


1人目はつき組さん♪

恥ずかしいけど保育者と一緒で

安心の表情です😄

好きな食べ物はお味噌汁ですよ


2人目はそら組さん♪

とっても素敵な笑顔ですね

好きな食べ物はチョコレート💕

そして

お友だちに何か聞きたいこと!

と尋ねたら

「また鬼ごっこしよ!」

とお誘いを受けていましたよ(笑)


そして!

本当は3月生まれですが

お誕生日会の日がお休みの

かぜ組さんのお友だちも

今日一緒にお祝いしましたよ♪

名前を聞くと

とても大きな声で答えてくれました!


そして!!

みんなからも恒例の歌のプレゼント!


少し恥ずかしいけれど

嬉しそうな3人でした😄


そして本日の出し物は

名古屋芸術大学のお兄さんお姉さんが

フルートの演奏に駆けつけてくれました!!


保育者とは違うフレッシュな

お兄さんお姉さんにウキウキの子どもたち(笑)

ととろの「さんぽ」からスタート!

綺麗な音色に

みんな自然と歌いだす姿が

とっても可愛かったです💕


歌っている躍動感伝わりますか??


途中で楽器の説明をしてくれましたよ♪


またフルートの仲間のピッコロで

「ミッキーマウスマーチ」を演奏してくれると


ほし組さんは自然とダンス♪


からの棚を叩いてパーカッション😝
全身で楽しんでいます(笑)

そして子どもたちはピッコロを

某アニメのキャラと勘違いしていました💦

また「ピッコロってどういう意味!?」

なんて質問も!

「かわいらしい」や「ちいさい」と言う

意味だそうです😉




みんな知っている曲は歌いながら

とっても楽しんでいましたよ♪

ぜひどんな曲が演奏されたか

聞いてみて下さいね!


アンコールはだいち組さんの

鉄板曲「にじ」

とても上手に歌っていました♪


お兄さんお姉さんが帰る時も

興奮冷めやらぬ様子の子どもたちでした😃

名古屋芸術大学のお兄さんお姉さん

ありがとうございました!

そして2月生まれのお友だち

3月生まれのお友だち

誕生日おめでとうございます🎉🎉🎉





2025年2月25日火曜日

2月の園庭園庭開放

 トレジャーキッズいっしゃ保育園では

今年度は2ヵ月に1回

(来年度からは月に1回予定)、

未就園のお子様の為の

園庭開放を行っています。

とはいってもまだまだ寒い!

ということで本日は室内開放😊

本日は1組の親子が参加してくれました。

保護者様と一緒で嬉しそう!

と思いきや、色々な玩具に

興味津々!たくさんの玩具に

手を伸ばして遊んでいました😁

椅子にだって座っちゃいます!

1人だったので思いっきり体も

動かせちゃいます!

そんなこんなであっという間の50分!

保育者もお母さんとお話したり、

かわいいお子様に癒されたりと

しっかり楽しんでしまいました(笑)


3月・4月は園庭開放はお休みですが

来年度も下記の日程で行います

ので、ぜひ皆様、遊びに来てくださいね😊

園庭開放申し込み☎052-784-5557

までお気軽に電話くださいね!

2025年2月21日金曜日

保育参観・面談ありがとうございました!

17日~21日まで にじ組、

かぜ組、だいち組で保育参観と面談が

ありました。

今回の保育参観はいつもの

様子を見ていただきたいということで

だいち組以外はこっそり参観!

子どもたちには気付かれないように

お部屋のドアに貼ってある

紙の穴からこっそり覗いて

もらいました😊

こっそり見る保護者様をこっそり撮る私(笑)

穴から覗くとこんな感じです。

見られてるなんて知らない園長先生(笑)

何やら楽しそうですね。

だいち組はというと・・・

こっそりではなく普通に見ていただきました。

この日は体操参観!


少し緊張したけど保護者の方に見て頂いて

嬉しそうなだいち組さんでした。

お忙しい中、参観・面談にお越しいただき

ありがとうございました😊

なんじゃこりゃ??

昨日に引き続き、本日も園は絶賛、

氷で盛り上がっています。

昨日にじ組さんが氷を作ってるのを

見て、だいち組さん、

「やりたーーーーーい!」と。

小さいカップに水を入れると

「大きいのでも作りたい!」

ということで、なんとタライに挑戦!

今日、満を持して見に行くと・・・

「えーーーーー凍ってない😨」

やっぱり昨日が一番寒かったのかな?」

なんて話していて、大きなタライは

大きいからダメだろうと

諦め半分で覗くと・・・

「やったぁ!できてるーーーー!」

正直小さなカップはできてタライは無理だろう

と思っていたので

これには保育者もびっくり!

大喜びのだいち組さんでした。

そして、その後・・・

つき組さんが外に出る時にも

氷のおすそわけ✨

手に氷を乗せてみると・・・

「なんじゃこりゃ?」という声が

聞こえてきそうな写真!

恐る恐るタライに手を入れびっくり

する子どもたち。

初めて?見る氷にまさに

「なんじゃこりゃ」でした。

余談ですが、だいち組さん、

なんで小さいカップは

凍らなかったのかな?と。

子どもたちの答えは大きいから空気にふれる

のが多いからじゃない?と。そこからの発想で

大きいプールに水を入れたら

スケートができるんじゃない?なんて

素敵な答えまで!

子どもたちの発想って面白いですよね。

いつか実現したい私です・・・。

今日も五感を刺激した子どもたちでした😁


嬉しいひな祭り♪

 3月3日はひな祭り🎎

各クラスから「あかりを付けましょ~♪」

と素敵な歌声が聞こえてきています😄


保育園の玄関にもお雛様が💕


そして!

いっしゃ恒例の行事制作展示も

今日から開始しました👍


ほし組さんはマーブリングとシール貼り♪

表情が豊かです(笑)

小さなシールも上手に貼れるようになりました!


つき組さんは紙をびりびり+シール貼り♪

自分のはなにシールを貼る

お茶目なつき組さんです(笑)


にじ組さんはハサミの1回切りと

のり貼りです♪

こちらも表情豊かですね😁


かぜ組さんは折り紙に顔を描きました♪

かわいいですね💕


そらぐみさんは染め紙と

輪繋ぎなどなどありとあらゆる

技巧を組み合わせた大作です😃


だいち組さんは

自分たちでお花紙を折って

台座を作りました♪


3月3日まで玄関を華やかに

彩っていますので

皆様お楽しみください🎎