2025年4月15日火曜日

英会話始まりました!

お待たせしました!「始まりました」

シリーズもいよいよ大詰め!

本日は英会話!

にじ組さんにとっては初英会話!

初の先生にちょっぴり後ずさり・・・?

人見知り?なんて様子も

ありつつ「hello~!」の挨拶😁

すぐに先生と仲良くなり、数字や色を英語で!

これがみんなとっても上手に言えてて

ノリノリのにじ組さんでした😊

最後には「fantastic!」と言ってもらえ、

担任が一番喜んでいました!

その後、しばらく「fantastic!だって💕」

と連呼していたのはここだけの話です(笑)

そして次はかぜ組さん!

かぜ組さんともなるとベテラン風が吹きまくり

発音もとっても上手です!

カードを見て英語で色も

答えられちゃいます!

さすが、かぜ組さんですね!

そして次はそら組さん😄

そら組さんともなると英語の歌だって

歌えちゃいます!振り付けも完ぺき😁

「What collar do you like?」

の質問にも余裕で答えられちゃいます。

好きな色のカードを見つけると

発音よく得意気に教えてくれ

さすが、そら組さんでした。

さてさて、大トリはだいち組😁

だいち組は今までのクラスの英語に

プラス曜日まで!歌付きの踊りつき!

これ、もう、かなりの得意分野です!

そして今日は家族についての英語も

教えてもらいました!

そしてお馴染みの色のカード😊

発音にプラス、ユーモアも洗練され

さすが大トリのだいち組でした。

今年も元気いっぱい楽しみながら英会話、

取り組んでいきたいと思います👍

段ボール再利用してます♪

 月1回のダンボール回収

まさかの3月出すのを忘れる失態をおかし

大量のダンボールが園にストックされることに💦

そんな大量のダンボールを再利用してくれる

素敵なクラスを発見!!


倉庫からでてきた段ボール(笑)


なっなんと👀

折りたたみ式の家でした!!

子どもが立って丁度良し😃


座っても丁度良し

子どもたちってこういう

家が好きなんです😃


なんと2軒もあります!

これならみんなで仲良く遊べます♪


そして以前紹介した段ボールキャタピラーは

むっくりくまさんのお家に変身!

「ねむっているよ~ぐ~ぐ~」


「目を覚ましたら

目を覚ましたら・・・」


「食べられちゃうよ~」

躍動感0ですが

子どもたちを追いかけている担任です(笑)


もう一つのキャタピラーは

かぜ組電車に変身!!


満員電車は横転しましたが

みんなそれも楽しい様子!!

どんな素材も形を変え

様々な遊びに変化するって

素敵ですね😀

2025年4月10日木曜日

リトミック始まりました!

今年度もリトミックが始まりました♪

音楽に合わせて体を動かすことが

大好きな子どもたち

初日の様子をお伝えします😄 


まずはほし・つき組さんから😄

リトミックが始まる手遊びに合わせて

なんと新入園児さんもノリノリでした♪

タンバリンにタッチもとっても上手💕


いないいないばぁのまねっこも上手!


にじ組さんは去年からの継続なので

とってもリラックスして参加😁


始まりの

ぎゅっぎゅっぎゅっとで

お友だちと手を繋ぎますよ😄


講師の先生の真似をして

とっても楽しそうです♪


かぜ組さんは1本の指で

いろいろなところをツンツンする

手遊びです


慣れてきたらお友の肩をツンツン

微笑ましい子どもたちです😁


手の中に小さく丸めた

オーガンジーを高く投げる遊びは

大盛り上がり!!


そら組さんは小さな四角の上を

歌に合わせてリズム良く

歩きます!


踏み外さないように慎重に慎重に😉

だいち組さんはダイナミックに

音楽を体で表現しています😃

ピアノの音に合わせて

元気に歩いたり

しょんぼり歩いたりするのですが

しょんぼりの音でも元気に歩いてしまう

元気印のだいち組さんでした(笑)


音楽は万国共通!

今年度もたくさん体で音を表現する

楽しさを感じていきたいと思います!!




2025年4月8日火曜日

変な保育者発見!?

 朝の誰もいない園庭に

1人の保育者発見👀

「何やってるの!?」

と声を掛けると


こっちを見て

「大人は足がでちゃうわ~」

と何やら実験中のにじ組担任(笑)

そうです!

キャタピラ遊びで

ダンゴムシに変身!!

子どもたちが安全に遊べるか

自分の体で実証実験していた様子(笑)


夕方園庭にでていた

他のクラスのお友だちも

ダンゴムシに変身して

とっても楽しそうです♪

爽やかな春の一幕でした😄


そして遅ればせながら


こいのぼりを出しました🎏


玄関にも兜を飾りました

こどもの日が待ち遠しい

子どもたちです♪


2025年4月7日月曜日

今年度も体操教室が始まりました!

 今年度も体操教室が始まりました♪

ほし組さんは新入園児さんばかりですので

今日はお休み😌

来週からはできるかな??

様子を見ながら開始していきますね

ではでは


最初はつき組さん

まずは先生とタッチ!!

今年からの新しい先生のため

人見知りが発動してしまった

お友だちもいましたが・・・

少しずつ仲良くなっていきましょ♪


マットのトンネルに大喜び

みんなくぐっていますよ😁

ほし・つき組さんは

体を動かす楽しさを経験していきます!


にじ組さんはマットの上をご~ろごろ


縦横無尽に転がりややカオス💦

でもみんなとってもたのしそう😁


かぜ組さんからは園庭で行いました♪

爽やかな晴天です!

マットの周りを全力ダッシュ!!


そら組さんは

先生を見てしっかりと準備体操


だいち組さんはマットや

フープを使ってサーキットで

しっかりと体を動かしました😄

今年も一年楽しみながら

しっかりと体を動かしていきたいと思います👍




先週の話ですいません(笑)にじ組さん公園に行く

 先週の金曜日

気温は少し寒かったですが

とってもいい天気!!

新にじ組さんは一社公園に行ってきました♪

先週の話ですいません💦


一社公園は自然豊かな公園

両手にとったどーは

当たり前です(笑)


ここはゴミ収集車の通り道👀

バイバイと手を振ると

必ず笑顔で手を振り返してくれますよ♪


もちろん遊具も楽しんでます

じゅんばんじゅんばんも

自分たちでできますよ😃


去年は保育者に助けてもらって

乗っていた動物さんもに

自分たちで乗って

前後に動かすすばらしさ👏

子どもたちの成長の速さには

驚くばかりです😄


2025年4月4日金曜日

春の訪れを感じに行きました🌸

 進級を楽しみにしていた。幼児さん!

今日は、新だいち・そら組さんで大廻間第2公園にお散歩に行きました。

散歩の途中には、綺麗な桜の木や花が・・・

子どもたちの想像力はとても素敵で、「あったかくて気持ちいいから

蝶々がくるんじゃない?」といっている子も!

公園に着くと、たくさんの春の宝庫が!


たんぽぽが沢山咲いています😊

「せんせい!ここにもある!見て~!」と、この笑顔です💕

公園には桜の木もたくさんあり、とても綺麗に咲く様子が。

「すごーい!きれーい」と子どもたちも大喜び👏

2回目の「みて~」の声の方に駆け寄ってみると…

見て下さい!このかわいい手の中に、桜の花びらを取り

「きれいでしょ!」と見せてくれました💓

花びらもプレゼントしてくれましたよ😌


3回目の「見て―!」が聞こえてきたかと思うと…


その手の中には、なんと…


ダンゴムシの脱皮の皮だそうです。

去年から引き続き、虫博士のだいち組さんです💁

これも、春の訪れを感じられますね!

そのあとは、それぞれ公園を楽しみました。








一学年大きくなっただけでも、子どもたちが

とても大きく感じられますね😊


帰る前に、桜の前で集合写真を撮りました。

そらぐみ


だいちぐみ

今年もたくさん自然に触れて楽しんで

遊んでいきたいと思います😄