昨年度実施し、子どもたちから大人気だった
おもちゃライブラリーを今年はなんと2回
開催することになりました♪
さっそく6月に1回目を開催😄
今回はそのもようをお伝えします!
たくさんのおもちゃに保育士もワクワクです♪
前半は乳児クラス
今回初お目見えで、子どもたちに人気のおもちゃは
こちら
回転しながら降りてくる様子に
子どもたちは釘付け
色も可愛いですね💕
たくさんのおもちゃとともにやってきた
おもちゃのスペシャリストさんです
(お名前はぜひ子どもたちに聞いて見てください♪)
子どもの心を3秒で鷲掴み
すぐに気が付きます!
単純ですが楽しい遊びです♪
乳児さん退場です😓
続きまして幼児クラス
最初に3つのお約束
①おもちゃは大事に使ってね
②ゆっくり歩いて入ってね
③おもちゃが壊れたら教えてね
楽しいおもちゃは年齢の壁を超えるようです😁
本物の釘を打つことができるおもちゃ♪
真剣な表情です😃
高く積み上げる姿は
さすがそら組さんです!
そして今回はお昼に
先生たち向けに遊びの研修を行いました😄
ウオーミングアップのつもりが
真剣勝負の先生たちです
(実は私園長が一番真剣で、先生たちに勝ちを
譲らず、大人気ない姿を晒しました💦)
言いながら腕に力を入れると腕が下がらず、
「できない、できない」と言いながらだと
腕が下がってしまうという実験です
「うそ~」と思う方はぜひやってみて下さいね(笑)
これは言葉がとても大切というお話につながります
自分に対しても他者に対しても
言葉が与える影響は大きいというお話でした。
ぐっと胸に刺さるお話でした😊
お部屋の環境や、遊びの悩み事など
リラックスした雰囲気の中、あっという間に
研修は終了
今日、感じたことが明日からの
保育に生かされると良いですね😄
今回も大満足のおもちゃライブラリー
次回は11月の予定です♪
0 件のコメント:
コメントを投稿