2025年4月1日火曜日

令和7年度入園式🌸

 植田川沿いの桜が

ほぼ満開の今日

トレジャーキッズいっしゃ保育園

第4回入園式を

ぶじ、執り行うことができました😌


今年度は全学年に新入園児さんを迎え

総勢18人のお友だちが

トレジャーキッズいっしゃ保育園に

仲間入りしてくれましたよ♪


小さなお友だちも

一生懸命お話を聞いてくれました😄


順番に職員紹介をし


今日だいち組に進級したお友だちからは

歌のプレゼント♪

元気が取り柄のだいち組さんですが

今日はお客さんの近さに

ガチガチの緊張💦でしたが

頑張ってくれました(笑)

その後集合写真を撮影し式は終了

今回会場が想像以上に狭く

新入園児の保護者様には

大変ご迷惑をお掛けしました😞

明日から慣らし保育が始まります

子どもたちと保護者様と

保育園の3人4脚でともに

お子様を育んでいけたらと思います

どうぞよろしくお願いいたします😌






2025年3月31日月曜日

今年度も1年間ありがとうございました!

 桜が満開を迎えましたね🌸

早いもので新しい年度が始まります😄


4月入園式で

新しい出会いがありました♪


6月にはたくさんのおもちゃと

面白いおじさんが来てくれる

おもちゃライブラリーで

みんなハッスル!


夏は水遊びやボディーペインティング

でこれまた大ハッスル!

壁が大きなキャンパスに変身♪


10月には初めて大きな体育館で

運動会をしました!


ハロウィンには

いっしゃの看板女優が

溢れる才能を存分に発揮(笑)


2月は1年の集大成

生活発表会で

子どもたちが実力を発揮😁


そして今日

年長さんが事務所まで

挨拶に来てくれました😊

あっという間の1年

子どもたちはみんな大きく

成長しました

職員一同

保護者の皆様とお子様の

成長を見守ることができたましたこと

心より感謝申し上げます😌

明日からは新年度!

改めましてどうぞよろしくお願い申し上げます








2025年3月28日金曜日

いっしゃの職人発見!!

 皆様お気付きだったでしょうか!?

最近給食を展示するBOXに

素敵な紙細工があったことを😄


季節やイベントごとに素敵な

飾りが!!


今は菜の花のリースに

立体的な桜の木🌸

作ってくれているのは・・・


いつも美味しい給食を

作ってくれている給食の先生でした♪

次はどんな飾りが登場するのか

今から楽しみです😄

ぜひ皆さんもチェック

してみてください!!


お花を見つけるまで帰れま10!

朝から雨・・・憂鬱~なんて言っていたら

晴れ間が見えてきて・・・

「よし、雨上がり散歩に行こう !」

とにじ組さん&ほし組さん!


歩いてすぐに、「たんぽぽ~!」


ここで担任ニヤリ😁

「そーだ!お花探しに行こう!」

「10個見つけるまで帰れま10(テン)!」

ということでレッツスタート!

園を出てすぐにお花発見!

これにはほし組さんも手を伸ばし

見ていましたよ😊

この後も順調に見つけるにじ組&ほし組さん!

キョロキョロとお花パトロール隊!

それに合わせほし組さんもキョロキョロ

余裕で見つけちゃいます😃

何やら意気込んでる姿の担任ですが

よく見ると小さなお花が!

担任「しっぽみたいだね~」

にじ組さん「違うよ!かわいいお花でしょ!」

なんてやり取りもしながら

どんどん見つけます。

少し歩けば色々なお花が🌸

がしかし、7個くらい見つけた後・・・

本当の戦いはここから

同じ花が何度も出てくる出てくる(笑)

と思ったその時!

これは何のお花でしょう?

お花の他に何かがぶらさがっています😁

これをきっかけに次から次へと見つかり・・・

そしてこんな発見も!

大きな木の幹から桜がこんにちは!

子どもたちもこれにはびっくり‼

そしてめでたく10個目‼

10個目はこんな小さなお花!

そしてなんとか、無事にお昼ご飯までに

帰れたにじ組さんとほし組さんでした😁

実はあんなに探していたお花・・・

なんと園庭にもありました

みんなのちゅうりっぷ!昨日開花!春ですねぇ

【おまけ】

植田川ほとりを歩いていたら

子どもたちが発見!

わかりますか?

正解は・・・よく見ると

尺取虫が!尺取虫の巧妙な動きに夢中な

子どもたちでした!


お久しぶりです!楽しい遊びをパトロールしました!

久しぶりの雨🌂

なんだかみんな体を持て余している様子・・・


おっとつき組さんが階段に

段ボールを貼っています👀


マットを持ってきて

なんと即席すべり台!!!


丁度マットの横が階段です♪

じゅんばんじゅんばん


楽しそう!


この笑顔💕
                

拍手して大喜び😂


そうこうしていると

雨上がりのお散歩に出かける

にじ組さんが

すべり台をニコニコで通過!


保育者だってすべっちゃいます😁

優しいつき組さん

せっかくのすべり台を他のクラスにも

「すべっていいよ~」

と開放してくれました♪


待ってました!

と1番乗りはだいち組さん

すべり台に年齢の壁なしです(笑)


そら組さんは余裕のピース!


なかなかの勢いですよ!


合間にほし組さんは山登りを

楽しんでいます♪

いい運動になりますね!!


最後はかぜ組さん♪

慎重にすべったり


大胆にすべったり😀

即席すべり台を大満喫の

子どもたちでした!!



2025年3月26日水曜日

だいち組★ドキドキ!わくわく!のドッチボール交流会

子どもたちが今楽しんでいる

ドッチボール!随分と上達してきて

楽しんでいる姿がよく見られます😁 

せっかくならばと思い・・・

近隣の保育園(ブライト保育園名古屋一社)

にお声掛けをさせていただいて

交流会を兼ねてドッチボール大会を

行いました😊

少し前に子どもたちにその話を

すると、みんなやる気満々💪

時間を見つけてはドッチボールを

する姿が😆

がしかし、白熱しすぎて・・・

負けてしまうと涙がでることも・・・

時にはケンカになってしまうことも・・・

今日、知らないお友だちとケンカに

なってしまったらどうしよう😓

なんて思いを残しながら迎えた本日!

朝、「頑張ろうね!」「負けないぞ」

と気合い十分!

待ち合わせの場所は一社公園!

前置きが長くてすいません💦

ではさっそくドッチボール大会の

様子をお伝えします!

会って挨拶も早々に済ませ

最近のお決まりの円陣

頑張るぞ!えいえい

オー―――――――!

はじめの挨拶はみんなで「お願いします!」

2園とも元気いっぱい!

自然と声が出て、みんな一致団結!

あてられてしまっても諦めません!

外野から応援の声も!

結果は・・・負けてしまい・・・


いつもならここで泣いてしまうだいち組さん

しかし、ここでびっくりすることが!

「ありがとうございました」の挨拶後

ブライト保育園のお友だちに

「すっごく強いね!」「名前なんていうの?」

と自然と出る言葉に

なんだか感動してしまいました。

「勝つ」ことより大切なことを

学んだいい経験ができ、素敵な時間と

なりました💕そしてその後は

交流会タイム!

「何小?」「いっしょ!」「名前は?」

とお話したり、一緒に花びら集めをしたりしました

誰からともなく

「もう一回ドッチボールしよう!」

という声もあり再戦もしました😊

楽しい時間はあっという間に過ぎ、

次は小学校での再会を誓い

お別れしました😭

少しの時間でしたが、交流ができ、

子どもたちもとても楽しかったようでした

帰り道はお友だちになった子の

名前を何度も言っていて

小学校が更に楽しみになったようでした

ブライト保育園名古屋一社のお友だち、

ありがとうございました!

あと本当に少しの保育園生活、

全力で楽しもうね!


【おまけ】

対戦のあとの一コマフォトギャラリー