お待たせいたしました😊
part2いきます😁
乳児クラスの競技が終わったら
幼児クラスの出番!
園児席、若干ソワソワしています💦
最初はかぜ組さん、かけっこから!
いつも遊びの中で楽しんでいた
かけっこですが今日は
お客さんが多いし、大丈夫かな?と
思っていたら
みんな、元気いっぱい完走することが
できました😊
走っているところをupしたいのですが
勢いがすごくて全ての写真がブレていて
すいません💦
次はそら組のかけっこ😄
そら組さんは初めてトラックを走ります👊
どの子も最後まで頑張っていました😃
何よりも素敵だなと思ったのが
お友だちを応援する姿😝
自然と応援する姿に胸をうたれました😭
そしてその次は「待ってました!」
と言わんばかりの登場😁
だいち組のリレー
「思いっきり走って バトンを渡せ!」
頭に全員が気合のハチマキをし、
力強く入場します💪
スタートし、順にバトンをつないでいきます😊
勝ったチームに拍手を送る
素敵な姿が見られ、これまたウルッ😭
ときたというのは言うまでもありません✨
そして、次は次は・・・
かわいいかわいい💗かぜ組さんのダンス♪
「はい、ポーズ‼」
ポーズをする姿に会場中がメロメロに
なってましたね💕
それを見てだいち組さん、気が付いたら
一緒に踊っている!
全力で楽しんでますね✨
実はかぜ組さん、クラスではみんな楽しく
踊っていたんですが・・・
誰かお客さんがいると途端に緊張?からか
ワンテンション下がるという・・・
ことがあったので、当日踊れなくても
参加できたらいいよね
と思ってたんです😖
でも、当日は本当によく頑張っていたと
思います!最後はみんなやりきった
顔でいい表情をしていましたね!
次に続きます!ここからは
親子競技!
まずは、そら組「デカパン競走」
デカパンって見た目よりも実は難しい😂
でも、子どもたち、保護者の方と
一緒に参加でき、嬉しそうでした😊
次はだいち組‼
「台風の目」
何度か子どもたちと職員で行ったのですが
子どもたちのやる気と勢いが強すぎて
職員が振り回されるという・・・
本番は、さすが保護者様ですね!
しっかりと子どもたちと歩幅を合わせて
最強台風になっていました😆
そして最後の親子競技はかぜ組
「ボール運びリレー」
慎重に運ぶ子もいれば、
勢いよく運ぶ子もいて様々でしたが
みんな、楽しそうに運んでいました😊
どの親子競技も子どもたちが
笑顔で参加することができました✨
保護者の皆様、ありがとうございました😁
そして次はそら組の「パラバルーン」
実は欠席者が多かったそら組さん😭
本来なら子どもたちだけで行うはず
だったのですが、急遽、担任が
入ることに💦
でも欠席者がいたと感じさせないくらい
まとまっていて素晴らしかったです✨
なんだか感動して胸が熱くなりました😊
今度、全員が揃ったら、最後にみんなで
バルーンしようね!とみんなで約束しました😊
その日をまた楽しみにしたいと思います!
そして最後の種目
だいち組「みんなで心をひとつに!組体操」
はじまる前は少し緊張気味?
と思ったのですが、それはほんの一瞬!
いつもの元気なだいち組さんでした😁
最初は器械体操
鉄棒で逆上がり!
何度も何度も練習して何度も何度も
失敗してそれでも負けず取り組み、
出来るようになりました!
その後は飛び込み前転からの後転!
最後は跳び箱、なんと4段😄
この後は組体操
この真剣な眼差しに、なんだかグッとくるもの
あります・・・
一人技からの
二人技
三人技
たくさんの技を披露した後は
全員で心を一つにしてドミノ
からの一本橋!
組体操も何度も何度も失敗して
時には涙を流し、
くじけそうになったけれど
そのたびに、子どもたちから
「こうした方がいいんじゃない?」
「もう一回やってみようよ!」
と声があがり頑張りぬくことができました😭
保護者様も大きく成長をした姿に
涙、涙、涙でしたね😭😭😭
来年度からの保護者様の持ち物には
タオルを追加しようか要検討したいと
思います(笑)
退場後は安心したのか最高の笑顔を
見せてくれました💖
職員も感動で
思わずだいち組さんに駆け寄るという(笑)
そしてその後は閉会式😊
担任から表彰状とメダルを
もらい大喜びの子どもたち😁
なんとメダルはお菓子でできていて
さらに大喜び😋
最後はだいち組さんが閉会のことばを
ビシッと決めてくれました✨
今年も全米が泣いた運動会でしたね(笑)
そして、園長先生と私(主任)の
たくさんの失敗を温かく笑ってくれる
いっしゃの保護者様、
ありがとうございました😝
また、長いブログにお付き合いを
してくださり、ありがとうございました😊
0 件のコメント:
コメントを投稿