2025年9月24日水曜日

9月生まれのお誕生日会

 今日は9月生まれの子のお誕生日会🎉でした!

9月がお誕生日のお友だちは9人!

しかも!!本日が誕生日のお友だちが

2人もいました😁


まずは恒例のインタビューからスタート


一番小さなクラスのお友だち

いつもと違う雰囲気にびっくりしちゃったね💦

担任の先生が何でも好き嫌いなく

いろいろなものを食べてるよと教えてくれました😆

泣けちゃったけど頑張ったね😄


続いて、つき組のお友だち!

ちょっぴり緊張気味な様子でしたが、

お名前を呼ぶと手を挙げてくれました😊

担任の先生が好きな食べ物は

フルーツだよ💕

教えてくれました😊

続いてかぜ組のお友だち!

お名前、何歳になったかと

好きな食べ物を上手に答えてくれましたよ!

好きな食べ物は「みかん」だそうです😋

たくさん食べて大きくなってね😊


続いてもかぜ組のお友だち!

4歳になったよ!と手でもしっかりと

教えてくれました😝

「みかんとバナナといちごが好き!」

だそうです😋

続いてそら組のお友だち!

そら組のお友だちにはお名前、何歳になったかと

好きな遊びは何かを聞いてみました😁

「ブランコ、シーソーで遊ぶことが好き!」

とニコニコの笑顔で教えてくれましたよ😄

続いてもそら組のお友だち😊

「チェーンリングで遊ぶことが大好き!」

と教えてくれました😍

お部屋で髪の毛に長いチェーンリングを付けて

プリンセスごっこを楽しんでいます👑

続いてもそら組のお友だち!

インタビュー前は少しドキドキしていた

様子でしたが、大きな声で元気よく

答えてくれましたよ😊

好きな遊びは「ブロック!」

小さな細かいパーツも上手に

組み立てて遊んでいます😀

一番大きなだいち組のお友だち😄

元気いっぱいに答えてくれましたよ💪

だいちぐみさんには

「おおきくなったらなにになりたいですか?」

の質問を😁

「野球のスポーツ⚾!!」と野球選手になりたいと

教えてくれました😉

ボール投げを頑張っているみたいですよ✨

たくさん練習してかっこいい野球選手になってね💕

最後のお友だち!

「大きくなったら野球選手になりたい⚾!」

と教えてくれました😄野球選手、人気です‼

素敵な野球選手になれるように応援してるよ😄


みんなの前でお話しすることは

とっても緊張したと思うけど

みんなとっても上手に答えてくれました😊


その後は、三匹のこぶたのパネルシアターを見ました!

途中子どもたちも「ちいぶたくーん!」と

元気いっぱいに参加してくれたり


思わずくすくす笑ったりしながら

楽そうな子どもたちでした♪

今月も楽しいお誕生日会でした💫

9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう💞


2025年9月22日月曜日

秋晴れ!

今年の夏は連日猛暑 で涼しくなるのか?

なんて思っていたら急に

秋らしくなってきましたね😺

と同時に、各クラス今日はこぞって

園外にレッツゴー👍

公園に行ったり、周辺を散歩したり

とっても楽しんでいましたよ😊


園外では「秋」探しも!

トンボがたくさんとんでいてびっくり!


久しぶりの川観察も!

楽しい時間はあっという間でした😁

これから過ごしやすい季節になるので

園外活動や外遊びをたくさん取り入れながら

楽しんでいきたいと思います✨


2025年9月19日金曜日

かぜぐみ☆食具の持ち方・食事のマナー

 今日はかぜぐみさんで

食育を行いました😄

スプーンやフォーク上手に持てるかな?


実際に持ってみよう!
3本の指を使って、、、

その名も『きらりんポーズ』💫


このポーズの指で
スプーンやフォークを持つと
かっこよく持てるよ💫


かぜぐみさんは
一生懸命お話を聞きながら
真似をしてくれています💗


食事のマナーについても
お話ししました🍴


ご飯を食べる前に
なんて言うのかな?と聞くと、、、

「いただきます!」
と大きな声で
しっかり手も合わせて
答えてくれました👏

とっても素敵なかぜぐみさんです💖

食育後、給食の時間に
お部屋にお邪魔してみると、、、

「これで合ってる?」
とかっこいい持ち方を
意識してくれている様子、、、!

姿勢もみんなバッチリです👌


反対の手はしっかりお皿に添えて
素敵な食べ方を見せてくれました😄


笑顔溢れる給食の時間💕

食事のマナーも伝えていきながら
これからも見守っていきたいと思います💫




2025年9月18日木曜日

名東小交流会

今日はだいち組さんが待ちに待った

名東小学校との交流会😊 

近隣保育園のブライト保育園名古屋一社

のお友だちも一緒です😁

朝からソワソワしながら待っている

だいち組さん・・・💦

まず初めに来てくれたのは

ブライト保育園のお友だち😊

この時、すでに様子がおかしいだいち組さん⁇


いつも元気なだいち組さん・・・

シーン・・・と静まり返っています😑

もはや緊張を通り過ぎ、固まりに固まっています💧

そんな中、名東小学校5年生が登場!

もうおわかりになるかと思いますが

はい、だいち組さん、さらに固まりました(笑)

見たことのない未知のだいち組さん😓

と緊張感に包まれた中、交流会が始まりました😊

と、その前に・・・何やら楽しそうな

雰囲気に他のクラスのお友だちも見に来ました😀



それでは交流会、いってみましょう!

数人ずつのグループに分かれて

自己紹介からはじまり、質問コーナー、

ゲームなど盛りだくさんの企画😁

初めは緊張していた子どもたちでしたが

優しく接してくれる小学生の

おにいさん、おねえさんに

すっかり心を開いて・・・

次第に楽しくなってきて・・・

いつもの元気いっぱいのだいち組さんに!


最後は、手作りのプレゼントももらって

すっかり仲良しになることができました💕

名東小のおにいさん、おねえさんが

帰るときは寂しくなっちゃうほどでした😊

また次回、12月に予定をしている

交流会で再会することを約束して

お別れをしました😌

ブライト保育園のお友だちとも

「また遊ぼうね!」と約束をし

次回会えることをすでに楽しみにして

いただいち組さんでした!

交流会を通して小学校入学への期待が

膨らめば嬉しいです💕


2025年9月16日火曜日

そらぐみ☆箸の持ち方・食事のマナー


今日はそらぐみさんで
給食の前に食育を行いました💫

今回のテーマは『お箸の持ち方』です🍜

お家でお箸を使っている!という声も
たくさん聞こえましたが、、、

正しくお箸を使えているかな?

まずは
『親指・人差し指・中指』
お箸を使う3本の指を動かしてみます👀


次に一本だけでお箸を持って動かせたら、、、

二本目の箸は一本目の下に差し込み
正しいお箸の持ち方の完成🍜😀


まだまだ難しいと感じるのも当たり前。
でも一生懸命お箸を使おうとする姿に感激です👏


お箸が持てたら
実際にお豆を掴んでみよう💪
ライオンさんのお口に上手に運べるかな?


今回使ったのは枝豆👀
大好きな枝豆を前に
「食べちゃダメだよね?」
なんていう声も聞こえましたが、、、😂

ライオンさんに食べさせてあげなくちゃ!
と真剣に箸を使う様子も見られました😄


お箸に慣れている子も
まだ使い慣れない子も
全員がお箸でお豆を掴むことが
できていましたよ💫


お箸の食育の後
「今日の給食はお箸を使いたい!」
と意欲的なそらぐみさん💪💫

使える子はお箸を使って
給食を食べていました😋

お箸が上手に使えるように
これからも継続的に見守りたいと思います。


『お箸の持ち方』に続き
食事のときのお約束についても
お話をしました!

食事の姿勢やマナーについて
お話の後にはクイズも出題💫

内容が盛りだくさんの食育でしたが
最後まで興味を持って
お話を聞いてくれたそらぐみさんです😌



今回の食育は
そらぐみさんの成長を感じることができた
良い時間となりました💕

マナーについても引き続き
給食の時間に伝えていこうと思います。





2025年9月11日木曜日

9月園庭開放

9月の園庭開放を行いました😊 

少しは涼しくなるかな?

なんて思う毎日ですが、本日も

変わらず暑い・・・💦天気は微妙・・・🌥

そうとなれば「アレ」をやろうと

昨日から準備を万全に整える保育者😁

まず「アレ」をする前に

お部屋でつき組さんとちょっとしたお遊び!

今日は「食いしん坊のゴリラさん🍌」

バナナを食べたり、レモンを食べたりで

おもしろおかしくゴリラさんの顔が

変わります😁

子どもたち、とっても興味津々で見てくれました😆

そしてその後は楽しみにしていた「アレ」です😍

そう!「アレ」とは氷のことでした😊

外に出ると、たらいの中に・・・

氷が!しかも氷の中には何かがある‼

みんなの大好きなおもちゃが入ってて

これまたテンション爆上がりです!

最初はそーっと手を伸ばしてたのですが

慣れてくると手で掴んで全身で楽しんで

くれていましたよ!

次回の園庭開放は10月23日(木)です😊

よかったら遊びに来てくださいね!


*予約・お問い合わせ先*

☎052-784-5557

ぜひ、お待ちしております✨

2025年9月10日水曜日

敬老の日訪問(だいち組)

 9月15日の敬老の日を前に

本日、地域の高齢者施設を訪問しました😊

子どもたちに「何しに行くの?」

と聞くと「おじいちゃん、おばぁちゃんに

歌をうたってあげるんだ♪」とか

「いつまでも元気でいてね!と

言うんだ~」と嬉しそうなだいち組さん✨

小さい子が水遊びをしている中、

見送ってくれ「いってきまーす!」

と元気に出発です😁

暑いので水分補給をしながら20分ほど

歩いて向かいました😊

暑いからなのか?それとも緊張しているのか?

いつもよりすこーしだけ

静かなだいち組さんでした😁

到着後、さっそくおじいちゃんおばあちゃんの

待っている会場へ・・・

が、しかし・・・なんだか様子がおかしい💦

ガチガチに緊張しているのが

伝わってきます😑

個人情報の観点から子どもたちの

写真しかありませんが

あたたかい雰囲気で迎えていただき

子どもたちも自然と笑顔になっていきました😊

一緒に歌を歌ってくれたり、手拍子をして

くれたり、ふれあい遊びも一緒にして

すっかりおじいちゃんおばあちゃんと

仲良くなりました😄

その後は子どもたちが一生懸命に作った

プレゼントを贈呈!

「いつまでも元気でいてね!」と

言って渡しました💕おじいちゃんおばあちゃんから

「上手だね、ありがとう」と声をかけて

いただき、子どもたちも嬉しそうでした😊

なんと、おじいちゃんおばあちゃんたちからも

手作りのプレゼントをいただきました🎁

楽しい思い出の中、更に大喜びの

子どもたちでした😆

最後はありがとうございました👋と

挨拶をしてお別れをしました😌

「また来てね!」と声をかけていただき、

子どもたちにとっても忘れられない大切な

一日になりました。

今後も地域の方々とのつながりを

大切にしてこのような機会が増えればな

と思っています😊


ちなみに・・・

おじいちゃんおばあちゃんとの

ふれあい後・・・

控室では緊張の糸がほぐれたのか

やたらおしゃべりなだいち組さんでした😁